グローバルIT留学体験談

銀行を退職し、IT留学&海外インターンへ! そこで見つけた人生の目標とは!?

IT留学&海外インターン

「退職」社会人の皆さんはこの言葉をどのタイミングで考えますか。

やりがいのない仕事を任された時。上司から罵倒され続けて落ち込んだ時。

自分の人生の目標と会社のビジョンが合わないと感じた時。貴重な10連休を使って今一度自分を見つめ直し、今後の人生について考えた人もいるのではないでしょうか。

そんな中、今回銀行員であった前職をやめる決断をし、現在弊社で働いてくれているインターン生にインタビューをしました。

昨年のグローバルIT留学コース卒業後、1月からインターン生としてTA(ティーチングアシスタント)とQAを掛け持つ彼。

銀行を半年で辞め、セブに来た理由とは?

グローバルIT留学コース卒業生のインタビューです!

バイオリンに明け暮れていた学生時代と就職

――こんにちは!今日はよろしくお願いします!まずはHayatoくんの学生生活について教えてください!

Hayato 僕は学生時代部活に熱中していました。地元が田舎で遊ぶところもなかったので...。小学校の頃からサッカーをしていました。中学校に入学した時もサッカー部に入ろうと思ったんですが、その学校はサッカー部がなくて続けるのは諦めました。でも体を動かすのは好きだったし、何より走るのが好きだったので、中学校の時は陸上部に入部したんです。そこではある一定以上の成績を残すことはできたんですが、ある時個人競技って面白くないなと思ったんです。

僕はある1つの目標に向かってストイックに進むことができるんですけど、その目標に向かう過程の中で個人よりもチーム一丸となって進めていく方が楽しいと感じていたんです。だから、高校に進学してからは陸上部からは距離を置き、新しい部活に挑戦してみようと思ったんです。どこの部活に入ろうか考えたところ、とある機会があってオーケストラ部に入ってバイオリンをすることになりました。結果大学でもそれを続けましたね。

――高校の時はオーケストラ部だったんですね!ずっとスポーツをしていたかと思っていました。なぜ、オーケストラ部を選んだのですか?

Hayato 実は最初、入部するのにはかなり抵抗がありました。子供の頃からプロの生演奏会に行く機会があり演奏者に対する憧れの気持ちはあったものの、楽譜は読めないし、どうやって演奏するかもわからなかったので...。今更オーケストラ部に入っても足手まといになるかなと感じていていました。でも当時『のだめカンタービレ』が流行っていた時期もあり、実際に自分も楽器を演奏してみたいという気持ちが日に日に強くなりました。それに中学の先輩からの勧めもあったので、思い切って入部してみました。

――実際にオーケストラ部に入ってどうでしたか?

Hayato 一言で言うとかなりストイックな部活でした。部員数は40人しかいなくて規模は小さいんですが、毎日練習があって、年の休みも5日しかありませんでしたね。毎朝必ず部室に集まって練習していましたし、演奏会が近づくと昼休みの時間も使って練習していました。でも不思議と苦痛ではありませんでした。最初はできることが少なくて楽譜も読めなかったんですけど、毎日練習しているとできることが段々と増えて行き、時間を忘れるくらい部活が楽しかったんです。それに皆の足手まといにならないよう、部活の時間が終わっても1人残って密かに練習したりしました。家でも騒音に気をつけながら、ひっそりとバイオリンを弾いて練習していましたね。3年生になるときは人に教えられるくらいに上達しました。初めてコンクールに出た時はかなり緊張したんですけど、部員一丸となって1つの楽曲を演奏した後の達成感は言葉にできないものがありました。

――なるほど!オーケストラ部って運動部よりもストイックなのかもしれないですね。できないことができるようになることの喜びは大きいですよね。大学生の時は何をしていましたか?

Hayato 大学でもオーケストラ部に入ってバイオリンを弾いていました。マンモス校だったので、部員は高校の時より3倍以上もいて、レギュラー争いもかなり激しかったんですが、僕はずっとステージに上がり続けることができました。高校の時に必死に練習していたこともありましたし、自分が身に付けた技術を人に教えることで、自分の知識が定着していました。

また、大学では海外に本格的に興味を持ち始めました。オーケストラ部でバイオリンを弾いていると洋楽やクラシックを聴くようになってから日本にはない英語圏の文化や、思想に興味を持っていきました。どうしても海外に行きたくて、アルバイトをして貯めたお金で春休みに1ヶ月間イギリスのロンドンに留学しました。

――新卒の時は半年間銀行に入行したと聞いているけど、決めたきっかけはなんですか?

Hayato 正直就職活動が始まるまで、どこに就職するか決まっていませんでした。元々人と話すのは好きだったので、営業といった職種には興味があったんですけど、どの業界に行くかは決めかねていました。決めるきっかけは学校の企業説明会ですね。興味本位で銀行のブースを見にいったんです。そしたらそこの採用の人から会社説明の後に「ご両親を大切にしなさい。」と言われたんですね。その時実家には数年帰っていなかったので、それを機に実家に帰ったんです。久しぶりに両親と話したり地元の友達と遊んでいると、地元に帰ろうと言う気持ちが湧いてきたんです。地元に就職して両親が喜ぶ姿も見たかったし、その時は周りの世間体もかなり気にしていたので、安定志向の地元の銀行に入行しました。海外も気になっていたんですけど、その銀行は海外支店もあったので、社内の評価が高ければ将来海外で働くのも夢ではないなと思ったんです。

銀行員を半年で辞めた理由と留学の決意

――実際には銀行を半年で退職したと聞いているのですが、半年間の銀行勤務はどのようなものでしたか?

Hayato 入行して半年間は雑用でした。銀行に来るお客様は年配の方が多いので、手続きのやり方がわからなくて困っている人に伝票の書き方や、ATMの使い方を案内していました。後は為替業務で企業間のお金の取引に関わっていました。とにかく人と接する時間が多かったですね。自分も人と接することが好きだったし、銀行に来て困ったお客様を助けることにはやりがいを感じていました。自分は細かいところまで気にするタイプだったので、帳簿や金額の確認は苦痛ではありませんでした。

――銀行員にはやりがいを感じていたのですね。そんなHayatoくんが銀行をやめたきっかけはなんですか。

Hayato 辞めるきっかけは配属先の上司との面談ですね。配属後、上司と面談する時「よく今の時代に銀行に入ったね。」って言われたんです。元々入る前から銀行は斜陽産業であることと、今後良い方向へ向かうことはないというのはわかってはいたんですが、現実味がなかったんですよね。でも数十年働いている上司から言われて、やっと実感が湧いて来たんです。実際に自分も業務をする中で、今の業務が機械やAIでも代用できる仕事だなと気づくとやりがいを感じなくなってしまいました。海外支店で働くといった夢も3~5年はかかると思ったし、ここで働き続けるよりかは思い切って辞めてすぐにでも海外で働こうと思い、半年で辞めることに決めました。

――新卒で入った会社を半年で辞める決断は凄いと思います。その中で反対はありませんでしたか?

Hayato 反対は特にありませんでした。上司は他のフィールドで頑張りたい自分を後押ししてくれました。それに両親はそもそも銀行に入ること自体そんなによく思っていませんでした。実は母も金融機関に勤めているのですが、銀行の内情をよく知っていて、今の時代の働き方からかなりかけ離れているのを知っていたんですよね。父も自営業で銀行員の方と関わることが多く、銀行員の辛さをよく知っていました。それなので反対はされませんでしたね。

――海外で働こうと思った中で、なぜIT留学を決めたのですか?

Hayato 辞める前、海外就職についてネットとかで探していたのですが、いきなり英語を実務で使うことには抵抗がありました。より実践的に英語を使えるようになる為にも留学をして、英語を学ぼうと決めました。それに当時は、英語が少しできるだけで、それ以外のスキルは特に持っていなかったし、海外就職する時に他の人と差別化する為にも何か+αで勉強したかったんです。そんな時にFacebookの広告でIT留学を知りました。僕はプログラミングに全く興味がなくてPCもネットサーフィンにしか使っていなかったんですけど、これからの時代どの業界、どこの国で働いてもITの知識は必要だと感じたし、全体像だけでも知っておくことで新しい提案ができたり働き方の選択肢が広がると思いました。当時は留学後どのようなキャリアを積もうかがまだ明確ではなかったですからね。

――その中でグローバルIT留学コースを決めた理由はなんですか。

Hayato グローバルIT留学コースを決めたきっかけはSun*フィリピンブランチの西出さんとの面談がきっかけです。他にもIT留学のサービスを提供している会社から資料請求をしたり、面談もしていたんですがいまいちピンとこなかったんですよね。ITの知識があまりないせいか、どこの分野を勉強したいのかわからなかったですし、提案されても留学後の自分が想像できなかったんです。

その分西出さんは同じ文系大学出身で、かつエンジニアの経験もあったため、当時ITについて全くわからない自分に親身になって密度の濃いキャリア相談をしていただいたんです。IT業界の現状や今後の展望について教えてくださり、その中で自分のキャリアも含めどのような留学が良いのかアドバイスしていただきました。どちらかというとIT留学の申し込み面談より、キャリアカウンセリングに近かったですね。西出さんの面談もあってか、ITについて幅広く勉強したい気持ちが芽生えました。プログラミングのコードを書くだけではなく、プロジェクトマネジメントやテスターなども経験したくなってきたんです。そして、西出さんの教育に対する熱い情熱と考え方に共感して、Sun*が提供しているグローバルIT留学コースに入ることを決めました。結果的にはこの選択にかなり満足しています。IT留学を決めるにあたってIT業界に詳しく、かつプログラミング教育の現場を熟知している方に相談できたことは自分自身のキャリアプランを考え直すきっかけにもなりました。

――Hayatoくんの経歴を見ると、会社を辞めてから留学に来るまで1年くらい間が空いているんですが、その間は何をしていたのですか。

Hayato 留学費用を稼ぐために1年間アルバイトをしていました。両親からお金を借りてすぐ留学に行くこともできたんですが、やはり自分の意思で会社を辞め、留学も決めたので自分でお金を貯めて行こうと思いました。アルバイトは接客や塾講師をメインにしていました。前職もそうでしたが元々困っている人を助けたり、人と接することが好きだったので、自分が経験したアルバイトはどれもやっていて楽しかったです。後は留学に備えて英語やITの勉強をしていました。

――留学が始まるまで英語やプログラミングはどのような勉強をしていましたか?

Hayato 週末は銀行員時代からの外国人の友達と必ず会っていました。その友達との会話の中で英語力を磨いていました。英語でのコミュニケーションの場を増やしたかったのと、英語の自然な言い回しを勉強したかったからです。そこで英語でのコミュニケーションはそれなりに自信が出てきました。ITに関しては、スクールから出された事前課題をただひたすらこなしていました。事前課題の量が多く、そして慣れないPCの操作で挫折しかけそうにはなったんですが、1年間余裕があったので、計画を立てて自分のペースで勉強し、1つ1つ理解していくことで最低限の知識は身につけられたかと思います。

Awesome Ars Academia グローバルIT留学コースで学んだ3ヶ月間

――それでは、Hayatoくんが実際にセブで学んだAwesome Ars Academia グローバルIT留学コースについて教えてください。カリキュラムや授業内容はどうでしたか?

Hayato 事前課題で出された教材が多くて、最初は正直ついていけるか不安でした。事前課題だけでもボリュームが多かったので、授業も発展的な内容しか教えないのではないかと思っていたんです。でも実際に授業が始まると、初心者でもわかるようなカリキュラムで、1から丁寧に学ぶことができました。元々英語が得意だったので、フィリピン人講師が話している内容も理解できましたし、それにカリキュラムは全体的に工夫されている印象でした。どちらかというと座学というよりアクティビティがメインだったので主体的に授業に取り組めて、楽しかったですね。
特に印象に残っているのはプロジェクトマネジメントの授業でした。ウォーターフォールとかアジャイルの概念について勉強するんですけど、それを座学ではなく、アクティビティで学ぶんですよね。実際に折り紙を使って、ウォーターフォールとアジャイルの違いだったり、スクラムの進め方などを教えてくれました。普通に授業をすると、どうしても座学になるトピックだと思うんですけど、それをアクティビティにして実際に手を動かしたりすることで体系的に学ぶことができたと思います。

――フィリピン人講師のRyan先生はどうでしたか?

Hayato Ryan先生は授業中、とにかく明るくて本当に面白い先生でした。わかりやすいだけでなく、パッションがあり、熱心に教えてくれる先生です。さっきも話したように授業は座学よりもアクティビティが中心なんですけど、それを設計しているのは実は日本人ではなくてRyan先生なんですよね。インターンでTAをやり始めてから知ったんですけど、教材の設計や教え方に情熱を持っていて、生徒1人1人に真剣に向き合いながら教え方を変えている姿に感動したのを覚えています。

――日本人TAの方はどうでしたか。

Hayato 当時の日本人TAの方にはかなりお世話になりました。事前課題を終わらせたとはいえ、実際に自分のPCにMySQLやPHPをコマンドラインツールでインストールするときはどう操作すればいいのかわかりませんでした。その時は日本人TAの方がサポートをしてくれたので助かりましたね。授業中ITの専門用語がわからなくても、生徒に日本語で分かりやすく解説してくれたし、親身になってサポートしていただいたのでとても助かりました。

――ありがとうございます。授業と講師については満足度が高かったんですね。続いてセブでの生活について教えてください!

Hayato 正直遊んだ記憶はあまりないですね。英語とプログラミングの勉強で夢中でした。特にプログラミングは必死に勉強していました。グローバルIT留学コース卒業後そのままSun*でインターンするのは決まっていたんですが、インターンの初日には試験があるんですよね。その試験の合格ラインに到達しないと開発プロジェクトには入れないのは事前に知っていました。留学期間中の勉強で実際の現場のプロジェクトに入ってみたい気持ちは既にありましたし、インターン業務を有意義にするためにも、まずは試験を一発合格するのを目標に勉強しました。授業を一緒に受けていた生徒に教えてもらいながら開発環境の構築や簡単な掲示板のアプリケーションをひたすら作っていました。結果的には試験はなんとか合格ラインを通過し、無事に開発プロジェクトに携われることになりました。

Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)では、英語で学ぶオンラインプログラミング無料講座を多数開講しております。

英語プラスアルファでプログラミングを学びたい方は、ぜひ気軽にご参加ください。

Awesome Ars Academiaオンライン講座

Awesome Ars Academiaを経て、今後のビジョン

――グローバルIT留学コース卒業後、現在インターン業務をしていますが何をしていますか。

Hayato 今は午前中グローバルIT留学コースでTAをしていて、午後は株取引に関わるアプリケーションの開発プロジェクトでQAのアシスタントをしています。先ほども話したようにインターンの時は開発プロジェクトに関わりたい気持ちが強く、TAの業務についてはそこまで興味がありませんでした。でも僕が担当してくれていた日本人TAが日本に帰国することで、代わりにTAをする人が誰もいなかったんですよね。元々自分が学んだことを人に教えることは好きでしたし、教えることで自分自身のスキルが着実に身についた経験もあったことから、これを機会にTAの仕事も挑戦することにしました。実際にTAで学んだことや教えたことは現場のプロジェクトでも生きていますね。

QAでは開発した機能が顧客の要望通りに正常に動くかどうか細かくチェックしたり、シナリオテストのドキュメントを作成したりしていました。プルリクエストに対するレビュー・改善点の指摘のためのコメントを書いたり、ドキュメントを作成する機会が多く、エンジニア職は想像していた以上に理系よりも文系に近い業務内容が多いと実感しました。テストのプロセスや結果を文章にして明確にする過程があるんですが、そうなるとロジックを考えるというより、言葉の表現を考えることが多かったですね。

それと、TAやQAもそうなんですが、コミュニケーションをする事で仕事が前に進んでいる実感があるのが楽しかったです。どのようにすれば生徒の理解力が高まるのか、どのようにすればプロジェクトの問題が改善するのか、日々自分の意思や考えをMTGで発信し、チームと擦り合わせて前へ進むことが楽しいです。これは銀行時代では経験できなかったですね。

――ありがとうございます。プログラミング教育のTAとソフトウェア開発のQAという2足の草鞋を履いて、充実した経験ができているようですね。Hayatoくんの今後のプランについて教えてください。

Hayato まだ漠然としているんですが、今後は教育事業に携わりたいと思います。これまで話していた通り、僕は困っている人を助けたり、自分の知識を人に共有することが好きなんです。その中でその人の可能性を広げる、成長につなげることがやりがいだと感じています。そして教育現場を外側と内側両方から見ることで、Awesome Ars Academiaのような生徒に価値のある教育を提供していきたい強い気持ちが芽生えました。英語や日本語など語学の教育にも興味が会って、その中でITの技術を使ってより良い教育を提供することが今の目標ですね。

――ありがとうございます!そして最後に恒例の質問になりますが、留学に来て良かったですか?

Hayato はい、とても充実した留学でした。残りのインターンも引き続き頑張りたいと思います!ありがとうございました。

最後に

IT未経験だった文系大学卒業出身の彼は留学後、現在TAとQAで活躍してくれています。

そんな彼の仕事ぶりは社内で高く評価されており、なんと4月にはインターン生にも関わらずSun*フィリピンブランチ社員の月間MVPを獲得しました。

留学やインターンを通じて教育事業に深く興味を持った彼は現在マーケティング事業にも関わり、Sun*の教育事業により深く関わろうとしています。

半年で退職を決意し、自分の夢や目標に向かっている彼のインタビューを読んでいただき、ぜひIT留学に興味を持っていただけると幸いです。

 


Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)は、グローバルIT専門学校です。

中高生から社会人まで、幅広い層の方々に「英語でのプログラミング学習」の場を提供しています。

興味のある方はぜひ、Awesome Ars AcademiaのIT留学をチェックしてみてください!

Awesome Ars AcademiaのIT留学がおすすめできる理由とは?最先端教授法のご紹介。

バイリンガルエンジニアとなるためにAwesome Ars AcademiaのIT留学がおすすめできるワケ

また、興味がある方はLINEから気軽にお問い合わせしてくださいね!
LINEでお問い合わせ

Awesome Ars Academiaの資料請求はこちらから!

オンラインプログラミング無料講座はこちら!
Awesome Ars Academiaオンライン講座