インターナショナルスクール

中学校からインターナショナルスクールに通うメリット・デメリット!

インターナショナルスクール(中学校)

英語力や国際理解力をつけることができると注目が集まっているインターナショナルスクール。

以前は外国籍のお子さんや帰国子女が通う学校というイメージでしたが、「将来は海外で活躍できるような子になってほしい」という保護者の希望から、日本に住む日本人でもインターナショナルスクールを選択する人が増えてきました。

そこで今回は、中学校からインターナショナルスクールに通うメリットとデメリットについて解説していきます。

Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)は、小学生から高校生に向けて、英語でプログラミングを学べるオンライン講座を提供しています。

オンライン学校説明会を毎月開催していますので、ご興味がありましたらぜひお申し込みください。

中学校からインターナショナルスクールに通える?

インターナショナルスクールというと、「英語教育を始めるなら早い方がいい」と小学校や幼稚園(プリスクール)などの幼少期から通わせるようなイメージがあるかもしれません。

しかし、学校によっては中学校からでも通うことが可能です。

そもそもインターナショナルスクールは日本に赴任した外国人駐在員の子供のための教育機関です。

両親の仕事によって日本滞在期間が変わるため、基本的にいつでも生徒を受け入れる体制が整っています。

 

英語力はどれくらい必要?

中学校からインターナショナルスクールに通うとなると、心配なのは求められる英語力のレベルですよね。

スクールによっても異なりますが、歴史あるスクールではある程度の英語力が求められる反面、比較的新しくできたスクールの中には英語力をさほど問わないとしているところもあるようです。

とはいえ、入学するための試験や面接は英語で行われるので、面接官と意思疎通ができる程度の英語力は必要でしょう。

入学後、中学校段階からインターナショナルスクールに通う子が多い場合、ESL(English as a Second Language)というカリキュラムがあります。

英語を母国語としない子たちが授業についていけるよう、言語面をサポートする授業です。

またスクールによっては、子供の英語力だけでなく保護者の英語力も問われます。

インターナショナルスクールからの連絡は、当然ながら英語です。

スクールからの連絡がしっかり伝わらないと判断された場合、入学は難しいとされることもあるようです。

 

インターナショナルスクールの入学試験は?

インターナショナルスクールの入学試験は、スクールごとにさまざまです。

試験はなく、面接だけでOKなところもあれば、英語、数学、理科などの科目試験が必要なところもあります。

さらに入学資格もさまざまで、歴史あるスクールでは「両親や兄弟のいずれかが外国籍でなければいけない」「海外在住歴がある」などの制限がある場合もあります。

入学を検討しているインターナショナルスクールの募集要項をチェックしておきましょう。

中学からインターナショナルスクールに入るメリット

英語力の向上

何と言っても魅力なのは、英語力の向上なのではないでしょうか。

インターナショナルスクールでは、授業も英語、友だちとの交流も英語が基本です。

インターナショナルスクールにいる時間を1日7時間とすると、週35時間英語に触れることになります。

公立中学校では、英語の授業時数が週4コマですので、単純に計算しただけでも30時間以上多いです。

また英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学ぶ授業になるので、実用的な英語を身につけることができます。

さらに言葉の使い分けや細かいニュアンスなど、日本では学ぶことが難しいとされる部分もインターナショナルスクールでは身につけることができます。

ネイティブスピーカーの英語を聞くことで、きれいな発音ができるようになるのもメリットです。

関連:イマージョン教育とは?メリット・デメリットを丁寧に解説!

 

異文化への理解力が高まる

グローバル化が進んだとはいえ、日本で普通に暮らしているだけでは異文化を知ることはなかなかできませんよね。

インターナショルスクールでは、常にいろいろな国の子供たちと一緒に生活することになるので、自ずとほかの国の文化を知ることができます。

日本での当たり前が当たり前でないと経験することもたくさんあるでしょう。

多様性を大切にし、異文化を受け入れるという考え方が浸透してきていますが、見聞きするだけと実際に肌で感じるのとでは、捉え方が変わってきます。

中学生のうちから広い視野を持ち、世界を見ることのできる価値観を育てられることも、大きなメリットといえます。

 

個性が伸びる

インターナショナルスクールには、いろいろな国籍の子供たちが通います。

そのため、見た目だけでなく考え方や習慣も人それぞれ。

個性を重視した教育が行われています。

校則もありますが、日本のように服装や髪型に関する制限はないところがほとんどです。

また、考え方の面でも、日本では何かと「周りに合わせる」ことが求められますが、海外では「人と違う意見を持つ」ことが重要視されます。

日本式の「出る杭は打たれる」ような教育は苦手というお子さんには、個性をのびのびと発揮できるかもしれません。

さらに、自分の個性だけでなく相手の個性を受け入れる姿勢も身につけられます。

 

授業においていかれる可能性が低い

小学校からの編入だと、周りの英語レベルの高さに圧倒されてしまいます。

小学校1年生やそれ以前の幼児期からインターナショナルスクールに通っている子たちは、中・高学年になるともう英語ペラペラの状態になっています。

その中に入って授業を受けたり友人関係を作ったりしていくのは、かなり大変です。

しかし中学校からだと、ほかにも中学校からインターナショナルスクールに通う子たちがいるので、英語レベルは同じであることがほとんどです。

授業もそれを念頭に置いて進められるので、授業に置いていかれるという心配は減ります。

友人関係の面から見ても、スムーズにクラスに溶け込むことができるでしょう。

 

小学生から入るよりも費用を節約できる

インターナショナルスクールの費用は、年間約200万円と言われています。

費用の面を考えても、決断は簡単ではありません。

小学校段階からインターナショナルスクールに通うとすると、日本式の学年割りで考えると小学校6年間+中学校3年間で200万円×9年間=1800万円はかかります。

しかし、小学校は公立の学校、中学校はインターナショナルスクールとすると、中学校の3年間分だけなので、200万円×3年間=600万円。

費用は1/3になります。

高所得のご家庭で、子供の教育には惜しみなくお金をかけたいという場合は別ですが、少しでも節約したいという場合は、中学校からの入学も選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。

中学からインターナショナルスクールに入る懸念点

日本語の低下

インターナショナルスクールでは、学校にいる時間のほとんどを英語で過ごすわけですから、すべて日本語で生活する場合と比べるとやはり日本語力の低下は懸念されます。

また小学校で国語を学び、読み書きの基礎ができるようになっているとはいえ、公立中学校ではさらに高度な内容を学びます。

日常会話や簡単な文章読解などではそれほど差は出ないかもしれませんが、難しい語彙や論理的な文章を書く力などは、公立中学校に通う場合と比べると差が出てきてしまうでしょう。

日本語も英語もできるようになってほしいという場合、家庭内では日本語で会話したり、文章を書く習慣をつけたりと、日本語に触れる機会を意識して作る必要があります。

 

日本式の考え方や文化、習慣が身につかない可能性がある

海外の文化や考え方を身につけることができるのがインターナショナルスクールのメリットである一方で、日本式の考え方や文化、習慣が身につかないというデメリットがあります。

将来海外移住の予定もなく、日本での進学・就職を考えている場合、日本式の文化や習慣を知らないことで苦労することがあるかもしれません。

日本では「察する」「周りに合わせる」「本音と建前」など、独特の文化があります。

帰国子女や外国籍の方が日本で就職すると、これらの文化に慣れるのが大変だという話はよく聞きますよね。

インターナショナルスクールに通うかどうかを判断するときには、「英語が話せるようになってほしい」というだけでなく、将来どこで働き、どのように暮らしたいかをイメージしておくことも大切です。

 

日本の中卒、高卒の資格は? 大学は受験できる?

インターナショナルスクールの課題として、小卒・中卒・高卒資格を取れないというものがあります。

現在の日本では、インターナショナルスクールは学校教育法に定める学校にあたりません。

ですので、インターナショナルスクールを卒業しても、卒業資格は得られないのが現状です。

最近ではインターナショナルスクール出身の児童生徒も受け入れている学校もあるようですが、まだまだ少数です。

将来日本の大学に進学したいと希望しているのであれば、インターナショナルスクールを卒業しただけでは受験資格を得られないことを念頭に置いておく必要があります。

中には国際バカロレアという教育プログラムに参加して、大学受験資格を得られるスクールもありますので、チェックしておくとよいでしょう。

関連:国際バカロレア(IB)とは?認定校・課題・メリットまとめ

 

留年の可能性あり

インターナショナルスクールでは、年齢ではなく学力を基準にして進級するかが決まります。

日本では、小中学校の段階で留年ということはほとんどありません。

本人のがんばりを支援する価値観と「みんなと同じがいい」という文化があるからです。

しかしインターナショナルスクールの場合、学年相応の力がついていないのに進級させるのは「授業についていけなくて本人がかわいそう」という考え方をします。

ですので、小中学校の段階であっても、学力が基準に達していなければ留年の可能性があります。

日本だと、留年と聞くとクラスメイトや周囲の反応が気になりますが、インターナショナルスクールではそれほど抵抗なく受け入れられると思います。

しかし「みんなと同じがいい」というお子さんには向かないかもしれません。

Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)は、小学生から高校生に向けて、英語でプログラミングを学べるオンライン講座を提供しています。

オンライン学校説明会を毎月開催していますので、ご興味がありましたらぜひお申し込みください。

インターナショナルスクールに入るベストタイミングとは

インターナショナルスクールに入るおすすめのタイミングは、小学1年生、中学1年生、高校1年生です。

なぜかというと、進学の区切り目だからです。

「中学からインターナショナルスクールに入るメリット」でも触れましたが、途中で編入すると、周りの英語力との差に圧倒されます。

ただでさえ「転校生」としてクラスに馴染むのは大変です。

それに加えて言葉の壁もあるとなると、お子さんにとっては心理的負担がかなり大きいでしょう。

「お子さんをバイリンガルにしたい」という場合は、小学1年生がおすすめです。

生活の中で自然に英語を身につけていくことができます。

中学1年生、高校1年生と年齢が上がるごとに、英語習得に本人の努力が必要になってきます。

また、ESL(English as a Second Language)という、英語を母国語としない子たちが授業についていけるよう言語面をサポートする授業があるスクールもあります。

スクールを選ぶときに確認してみましょう。

関連:高校からインターナショナルスクールに入るには?メリット・デメリット、選び方まで

インターナショナルスクールの確認しておくポイント

学費に含まれるものと含まれないもの

インターナショナルスクールの学費は約200万円と先述しましたが、それ以外にも費用がかかります。

授業料に加えて、入学金や施設使用料、教材費、スクールバス代、ランチ代など、学費に含まれない費用が後からわかる場合があります。

さらに校外学習の旅費や、サマーキャンプへの参加費、中には学校運営の寄付金の対応が必要なこともあります。

インターナショナルスクールを選択する前に、学費以外に必要な出費があるか、いくらくらい必要なのかを明らかにしておくと安心です。

インターナショナルスクールに通うのは金銭的にも簡単な決断ではないため、わからない部分はスクールに質問しておくとよいでしょう。

 

1クラスの人数と英語レベル

インターナショナルスクールでは、ほとんどが1クラス20人以下と少人数です。

クラスの人数が少ないと先生との距離が近くなり、きめこまやかな指導を受けることができます。

スクールによって異なる場合があるので、入学前に確認してみるとよいでしょう。

また、スクールに通う子たちの英語レベルも大切なチェックポイントです。

周りのクラスメイトとあまりにも英語レベルの差があると、授業についていけず勉強に対する意欲をなくしてしまう心配があります。

その反面、日本人生徒が多いと結局日本語での会話が主になってしまう場合もあります。

自分に合ったスクールを選ぶために、スクールに通う子たちの様子を確認しておきましょう。

 

先生の平均滞在年数

インターナショナルスクールでは、先生が頻繁に変わったり辞めたりする場合があります。

3~4年で異動するのが一般的のようですが、中には担任が1年同じだったら長い方、という人もいます。

「日本の学校と同じように同じ担任の先生にじっくり見てもらいたい」と希望するのであれば、インターナショナルスクールは向いていないかもしれません。

スクールによって先生の平均滞在年数は異なりますので、確認しておくとよいでしょう。

 

卒業生の進学先

「インターナショナルスクールに通う懸念点」でも触れましたが、インターナショナルスクールに通っただけでは中卒・高卒の資格を得ることができません。

インターナショナルスクールを選ぶ際には、卒業後どんな進路を選びたいのかを考えておきましょう。

入学時に卒業のことを考えるなんてイメージしにくいかもしれませんが、一度インターナショナルスクールに入ると日本の学校に戻りにくくなってしまうことも事実です。

卒業生の進学先を確認し、自分の希望に近いところを選ぶといいでしょう。

主な進学の選択肢としては、海外の大学に進学する場合と日本の大学に進学する場合とが考えられます。

インターナショナルスクールにかかる費用

インターナショナルスクールにかかる費用は、授業料のほかに入学金、施設使用料、教材費などがあります。

スクールによって金額は異なりますが、大まかに見積もると以下の通りです。

入学金 20万〜50万円
授業料 150〜250万円
施設使用料 20万〜50万円
教材費 20万〜50万円
保護者会費 約2万〜5万円

 

またスクールバスがある場合はスクールバス代、ランチ代、校外学習で海外へ行く場合にはその渡航費用などもあり、何かとお金がかかります。

合計すると年間約200万~250万円はかかると言われています。

仕事の関係で海外から日本に赴任する外国籍の家族の子供の場合、勤務先企業が学費を援助することがほとんどなのだそうです。

親も、子供の教育に対する優遇措置がとられている会社を選んで就職するそう。

日本ではインターナショナルスクールが文科省に認知されておらず、補助金も出ないので、全額自費で負担しなければなりません。

インターナショナルスクールを卒業したあとのメジャーな進路は?

インターナショナルスクールは日本の学校教育法に定める学校ではないため、小卒・中卒の資格を得ることができません。

そのため、インターナショナルスクールで中学校期を過ごした後は、高校もインターナショナルスクールに通い続けるのが一般的です。

高校卒業後は、やはり高卒の資格を受けることができないので、海外の英語圏の大学に進学する場合が多いようです。

日本の大学への進学を希望する場合、高卒認定試験を受けて大学受験資格を得る必要があります。

日本の大学の中には外国やインターナショナルスクールからの学生を受け入れ、英語で授業が行われるコースもあるので、そちらに進むこともできます。

最近では国際バカロレアという大学受験資格を得られる教育プログラムに参加しているスクールも多いです。

卒業すると世界で使える大学受験資格を得ることができるもので、注目が集まっています。

サマースクールでインターナショナルスクールを体験してみよう

多くのインターナショナルスクールでは、6~8月が夏休みです。

その間、サマースクールを実施しているところがあります。

サマースクールでは、インターナショナルスクールに通っていなくても、スクールの先生から英語の授業を受けられます。

また授業だけでなく、バーベキューなどのアクティビティーや、スリープオーバーと呼ばれるお泊り会が開かれることもあります。

もちろん活動はすべて英語なので、インターナショナルスクールの雰囲気を味わうことができますよ。

インターナショナルスクールに通うことを検討している場合、まずはサマースクールに参加して、英語でコミュニケーションする体験をしてみるとよいでしょう。

まとめ

これからの社会に必要な国際理解の精神と、実用的な英語力が身につけられるインターナショナルスクール。

魅力的ですが、メリットがあればデメリットもあります。

簡単な決断ではないので、インターナショナルスクールに進学することを選択する前に、心配なことは明らかにしてから検討するのがよいでしょう。

校風がお子さんに合ったものであれば、かけがえのない経験をすることができますよ。

関連:帰国子女が英語力を維持する方法13選!最も効果的な方法とは?

大好評!オンラインスクール説明会

オンラインスクール説明会

Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)は、小学生から高校生に向けて、英語でプログラミングを学べるオンライン講座を提供しています。

オンライン学校説明会を毎月開催していますので、ご興味がありましたらぜひお申し込みください。