学生の進路選択

休学の理由はこの6つ!就活への影響・休学届の書き方まで【例文つき】

近年、休学する学生が多くなっています。
※ちなみに筆者も1年間の休学経験者です。

とはいえ、休学は未だメジャーな選択肢ではありませんし、休学者数は全体からするとまだまだ少ないのが現状です。

私も経験しましたが、その中で休学を検討していると、どうしても、
「こんな理由で休学して平気なのかな。他の人はどんな理由で休学してるんだろう。」
「休学って就活に影響するの?不利になっちゃいそう」
などのような疑問や不安がでてきてしまうと思います。

また、いざ休学をしようと決心した方の中には、
「休学届の書き方がわからない」
という悩みをお持ちかもしれません。

そこで今回は、休学者の休学理由から就職活動への影響、休学届の書き方までお話していきます。

また今回、私自身の休学体験談も踏まえてお話ししますので、休学者経験者の生の声もお楽しみいただけると思います。

休学検討者の方はぜひご覧ください。

Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)は、大学生・社会人に向けて、英語でプログラミングを学べるセブ島IT留学を提供しています。

セブ島でのIT留学、オンライン受講の2つの形式で受講可能ですので、ご興味がありましたらぜひスクール資料をダウンロードください。

 

休学者は一体どれくらいいるのか?

近年増加している休学者ですが、一体どれくらいの休学者がいるのかご存知でしょうか?

文部科学省の調査によると、2007年には全体の1.7%にあたる45,577人が休学していたのに対し、2012年には全体の2.3%にあたる67,654人もの学生が休学しています。

参照:学生の中途退学や休学等の状況について

これらの情報からわかるように、年々休学をする学生の割合が増加しているのです。

仮にこのままの伸び率だった場合、2020年の休学者数は約96,000人になることが予想されます。
1年間で96,000人の学生が休学していると考えると驚きですよね。

 

休学理由はこの6種類!

では休学者はどんな理由で休学を決断したのでしょうか。

こちらも文部科学省がデータを出しているので、まとめてみました。
休学理由としては大きく分けて以下の6つになります。

  • 学業不振
  • 学校生活不適応
  • 海外留学・渡航
  • 病気・けが
  • 経済的理由
  • その他

もし、病気や怪我で学校にいけない場合は「病気・けが」になりますし、海外留学や海外インターンであれば「海外留学・渡航」、学費が払えなくなってしまった場合は「経済的理由」、学校の雰囲気が自分に合わず学校にいきたくない場合は「学校生活不適応」ということになります。

また、「学業不振」は成績不振が続き、継続して学習することが難しい場合や、留年してしまい、半年の給料を抑えるために半年間休学するといった方が該当します。

 

休学理由ごとの割合と人数

次に、休学理由ごとの割合と人数についてみていきましょう。
図にまとめると以下のようになります。

()内は2007年数値

経済的理由 15.50%(15.4%) 10,486人(7,019人)
海外留学・渡航 15.00%(14.4%) 10,148人(6,563人)
病気・けが 14.60%(18.0%) 9,877人(8,204人)
学業不振 4.40%(4.4%) 2,977人(2,005人)
学校生活不適応 3.00%(4.4%) 2,030人(2,005人)
その他 47.60%(43.2%) 32,203人(19,689人)

 

比較してみると、上位3つの「経済的理由」「海外留学・渡航」「病気・けが」が占める割合がとても大きいです。休学理由としてこの3つが主であることがわかります。

また、その中で2007年と比較して大きく伸びているのは「海外留学・渡航」による休学です。
2007年では14.4%だったのに対して、2012年には15.0%となっています。

グローバル化が進むにつれて、学生時代から海外経験を積んでおくことの価値が高まっていることが伺えます。

 

どんな理由なら休学可能?

休学をするためには、学校から許可を取る必要があります。
上記の6つの理由であれば、許可が取れない可能性は低いと思いますが、中には休学の許可基準が厳しい学校もあります。

「自分の休学理由で本当に休学ができるか不安」といった方は学校のホームページを参照する、または学校の職員に直接相談してみましょう。

基本的な内容はホームページに書かれていると思いますし、理解できない場合は職員に相談すれば優しく教えてくれます。

以前、私が学部事務所に休学理由についての相談をした際は、職員の方が休学理由の妥当性の確認から書類の書き方まで詳しく教えてくれました。

不安な方は、ぜひ直接聞いてみると良いと思います。

 

【体験談】筆者の休学した理由

ちなみに私の休学理由は、海外留学&海外インターンでした。
事前に語学学校を決めた上で、休学計画書を記入したところ、あっさり許可がおりました。

私と同じく海外での活動で休学しようと思っている方は、あらかじめ海外でやることを明確にしておくと許可がでやすいと思います。

また、弊社の留学を受講していただいた生徒さんの中にも「留学するために休学した」といった方は多くいらっしゃいます。

実際に休学者がどんな理由で休学し、休学期間はどんなことをして過ごしたのか、こちらの記事を読んでいただけるとわかりやすいかと思います。よろしければご覧ください。

 

就職活動で不利?休学がもたらす就活への影響とは?

休学を決断する際に、休学理由の次に出てくる不安点として、就活への影響があげられます。

ここでは休学が就職活動に与える影響についてお話ししていきます。

 

結論、不利にならない

結論からいってしまうと、休学をして就職活動が不利になるということはありません。
むしろ、目的を持って休学した場合、休学はプラスに働くことでしょう。

もちろん、目的なしに休学して1年間ダラダラ過ごしてしまったとなれば話は別です。

しかし、休学して英語やプログラミングを学んだり、企業でインターンしてみたりすることはその人の価値を高めます。
学生のうちからスキルを磨き、経験を積んでいる学生が評価されるのは当然のことです。

もし仮に、あなたのそういった経験を評価してくれない企業にあたってしまった場合は、逆にその企業を疑ってみてもいいかもしれません。

 

実際の採用担当者の声

休学留学と就職活動に関するデータがありますので、下図をご覧ください。

下図は文部科学省が運営するトビタテ!留学JAPANが2017年に企業の採用担当412名にアンケートを行った結果です。

採用担当者が留学・留学経験者に抱くイメージ
参照:就職活動と留学に関する意識調査

みてもらうとわかるように、なんと75.3%の採用担当者が「留学するために留年や休学することは採用においてマイナス評価にならない」と答えています。

また、80%以上の方が「留学経験が仕事で役に立つ」「大学時代に留学した方がいい」と答えています。

さらに、こちらをみますと、採用担当者が留学経験者に対してポジティブな印象を抱いていることが伺えます。
採用担当者の留学経験者採用意向

これらのデータから、自分のスキルや経験のための休学は不利にはならず、むしろプラスに働くことがわかっていただけたかと思います。

 

就職活動で効果抜群!そんな休学とは?

これまで休学が就職活動において不利にならないことをお話ししました。
ここでは、就職活動で有利になるであろう休学の使い方についてみていきます。

まずはこちらのデータをご覧ください。
産業界が学生に期待する資質、能力、知識
参照:高等教育に関するアンケート

このデータは経団連が2018年4月17日に発表した「高等教育に関するアンケート結果」で、企業が学生に求める資質・能力・知識をまとめたものです。

みてもらうとわかるように、文系・理系ともに「主体性」「実行力」「課題設定・解決能力」が上位に上がっています。

この結果を踏まえると、「主体性」「実行力」「課題設定・解決能力」を効率よく鍛えられる休学は企業からの評価が高く、就職活動にプラスに働くことがわかります。

では、一体どんな活動がそれに値するのでしょうか。
たくさんあると思いますが、その中の1つが、「留学」です。

留学では、上記の3つの能力を効率よく鍛えられます。
海外に行くには「主体性」「実行力」が求められますし、海外に行けば多くの問題・課題に出会うことでしょう。そんな中でどう解決していくのかを考えることで「課題設定・解決能力」も鍛えられます。

また、IT人材不足やグローバル化が叫ばれている今、上記の3つのに加えて英語などの語学力、テクノロジー・プログラミングなどのIT知識も一緒に習得できるとさらに有意義な休学になるでしょう。

英語やITの重要性については既に知っている方がほとんどだと思いますのでここではお話しませんが、上記の「主体性」「実行力」「課題設定・解決能力」、プラスアルファで「英語」「IT知識」も身につけられると一番効果的です。

関連:プログラミングと英語を学ぶ価値とは?学習法までご紹介!

 

休学届の書き方・注意すること

 

ここまで「休学理由」「休学と就職活動」についてみてきました。
しかし、中には休学は決めているが、休学届の書き方がわからないといった方もいらっしゃるかと思います。
そこで、ここからは休学届についてお話ししていきたいと思います。

 

休学届の例文

まず、例文からみていきましょう。これは私が休学をするにあたり書いた内容です。

私は2019年10月6日から2020年3月26日までセブ島に留学するため、6ヶ月間の休学を希望致します。現地では3ヶ月間は〇〇という語学学校に通い、残りの3ヶ月間は現地の〇〇というIT系の企業でインターンをする予定です。目的は英語力の向上とプログラミングの習得です。また、インターン先の社長さんとも話し合った結果、2020年4月に復学する予定です。復学後は留学で学んだことを活かして、さらに勉学に励みたいと思います。

では、この例文を元に休学届の書き方のポイントについてみていきたいと思います。

 

休学届を書くポイント3つ!

休学届を書くときのポイントは以下の3つです。

  1. 休学理由をはっきりさせる
  2. 具体的に書く
  3. 復学の見込みを書く

では詳しくみていきます。

 

休学理由をはっきりさせる

ますは、休学理由をはっきり述べましょう。
例文であれば、以下の部分になります。

私は2019年10月6日から2020年3月26日までセブ島に留学するため、6ヶ月間の休学を希望致します。

休学理由をはじめにはっきり書くことで文章が読みやすく、伝わりやすくなります。

また、休学理由を何にしていいのか迷っている方は、休学理由のところでまとめた6種類の中から選びましょう。

 

具体的に書く

休学中にする予定のことはわかる範囲で具体的に書きましょう。できればスケジュールも書くとさらに良いです。

例文でいう、ここの部分です。

現地では3ヶ月間は〇〇という語学学校に通い、残りの3ヶ月間は現地の〇〇というIT系の企業でインターンをする予定です。目的は英語力の向上とプログラミングの習得です。

学校の職員の方はあなたが休学して何をするのかが一番気になるところです。

休学中やることを具体的に書くことで、説得力がある文面にしましょう。

 

復学の見込みを書く

最後に復学の見込みを書きましょう。
例文ではここの部分です。

また、インターン先の社長さんとも話し合った結果、2020年4月からは復学する予定です。復学後は留学で学んだことを活かして、さらに勉学に励みたいと思います。

復学の予定を書くのは一種、セオリーのようなものです。復学する旨は伝えておくようにしましょう。また、復学後どうしたいかも書いておくとさらに良いと思います。

 

休学届で注意するべきこと2選!

では次に休学届に関することで注意すべきことについてまとめていきます。
注意すべきことは以下の2つです。

  • 提出期限を確認する
  • 復学届があるかどうか確認する

では詳しくみていきましょう。

 

提出期限を確認する

休学届の提出期限は必ず確認しておきましょう。
1日でも過ぎてしまった場合、あなたが希望する期間に休学ができなくなってしまいます。

一般的に提出期限は以下の通りです。(学校によって異なります。以下は参考です。)

  • 前期 : 3~5月
  • 後期 : 9~11月

提出期限は学校によって定められているので、あなたの学校のホームページを確認しておきましょう。もしもホームページに情報が載っていない場合は、直接職員の方に聞きましょう。

 

復学届があるかどうか確認する

学校によっては復学届が必要になるケースがあります。
休学期間が終わったら自動的に復学になるケースもありますが、もしあなたの学校が復学届が必要なのであれば、提出しないと復学することができなくなってしまいます。

休学期間が終わりそうなタイミングで学校の方から復学届が郵送されると思うので、そちらを記入しましょう。

もしも復学届が来ない場合は、あなたの学校が復学届を必要としているのか確認した上で、学校に問い合わせみてください。

また、海外への留学で休学する場合は、海外渡航報告書も必要になる可能性がありますので、そちらについても併せてチェックしておきましょう。
基本的には、「概要」「渡航者」「滞在期間」「経路」「現地での経験」の記入が求められます。

 

休学して世界に飛び出そう!

ここまで「休学の理由」「休学と就活」「休学届」についてお話してきました。

どうでしたでしょうか?

私自身も休学しましたが、後悔は全くありません。心の底から休学していろいろなことにチャレンジできてよかったなと思っています。

どうしてもマイナーである「休学」という選択肢をとることは勇気がいることだと思いますが、やりたいことはやっておいて損はないです。今のうちにしかできないことは今やっておくべきではないでしょうか。

また、就職活動で効果抜群!そんな休学とは?でも触れたように、もしあなたが就職活動や今後の人生のことを考えて、休学するのであれば、「留学」はとても良い選択肢です。

学生のときに留学を経験しておくことには、英語力だけでなく、異文化の体験、視座の高い人たちとのコミュニティの形成、自分の人生を見つめ直す時間の確保など、数多くのメリットがあります。

ぜひ休学をご検討の方は「留学」といった選択肢も頭に入れておいてもらえたらと思います。

IT留学とは?海外でITを学ぶ意味からセブ島おすすめ5校まで!

Awesome Ars AcademiaのIT留学がおすすめできる理由とは?最先端教授法のご紹介。

英語でITを学んでみませんか?

Awesome Ars Academia

Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)は、大学生・社会人に向けて、英語でプログラミングを学べるセブ島IT留学を提供しています。

セブ島でのIT留学、オンライン受講の2つの形式で受講可能ですので、ご興味がありましたらぜひスクール資料をダウンロードください。