今年度から大学入試は大きく変わります。
現行のセンター試験は廃止になり、大学入試共通テストが新しく導入されます。
また、AO入試は総合型選抜、公募推薦は学校型推薦などと、推薦系入試にも大きな影響を及ぼします。
今回は、総合型選抜(旧AO入試)に焦点をあてて、変化や特徴、導入している大学についてみていきましょう。
Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)は、英語でプログラミングを学べるスクールです。
セブ島でのIT留学、オンライン受講の2つの形式で受講可能ですので、ご興味がありましたらぜひスクール資料をダウンロードください。
総合型選抜(AO入試)とは
AO入試から総合型選抜に
AO入試は総合型選抜という名前に変更されました。
多くの大学では「総合型選抜(AO入試)」と表記していることが多いため、基本的には同じものと捉えても大丈夫です。
しかし変更点がまったくないというわけでもありません。
大きな変更点としては「学力が必須」になった点です。
今までのAO入試ではアドミッションポリシーに合致している人物像を求めていました。
しかし総合型選抜入試では、学力は前提として思考力や主体性などが求められるようになります。
中には、面接試験が設定されている大学で「口頭試問」による学力の定着度チェックが行われる場合があります。
また、基礎学力と共にプレゼンテーション能力も問われる場合が多くなるでしょう。
AO入試と総合型選抜入試では、「評価されるポイントが変わった」という点を覚えておきましょう。
出願方法と選考方法
出願方法については多くの大学が郵送による出願を受け付けています。
一部の大学ではネット出願も受け付けているようですが、大学によって変わってくるので、大学のホームページか入試課に確認を取るのが確実でしょう。
また、選考方法は1次で書類選考、2次で面接や小論文、学力テストというケースが多いです。
学力テストは大学が独自に作成するため、大学ごとに大きな特徴があります。
共通テストの影響もあり、思考力を問う問題も多くなるかもしれません。
小論文と面接の両方が課せられている大学では、小論文の内容について面接でプレゼンテーションをしたり、数人でディスカッションをするなど、独自の形式を取り入れている大学もあります。
一方、面接のみを設定している大学では、口頭試問を設定している大学が多いです。
簡単な数学の公式説明や社会の用語説明などをしてもらい思考力などを問います。
一般入試との違い
一般入試との大きな違いは、共通テストを利用しないことです。
出願の時期が共通テストよりも3ヶ月ほど早いので共通テストの結果は利用されません。
総合型選抜入試において学力試験を設定している大学も多いので、学力が必要ないというわけではないのですが、総合型選抜は必要となる科目が圧倒的に少ないので的を絞った勉強をすることができます。
また、さまざまな面から受験者を評価するのが総合型選抜入試の特徴でもあります。
一般入試では学力のみで合否が決定しますが、総合型選抜では意欲、資格、外部活動、才能などの学力以外の面の評価が軸となります。
特出した技術や知識があれば総合型選抜では大きな強みになります。
自己推薦・公募推薦入試との違い
以前までAO入試と自己推薦は違う扱いでしたが、2020年度の高大接続改革によってどちらも「総合型選抜」という名前になりました。
今日、「自己推薦」という名前で入学の募集をかける大学はありません。
自己推薦と総合型選抜は同じものと考えて大丈夫です。
一方、公募制推薦は学校型推薦という名前に変更されました。
総合型選抜は自己推薦の意味合いが強いですが、学校型推薦は高校側が推薦します。
高校ごとの枠があり、枠を超える出願がある場合にはあらかじめ高校で学内選考をする必要があります。
学校型推薦は総合型選抜に比べて自らの高校がより深く関わってくるという点をおさえておきましょう。
国公立大学の総合型選抜(AO入試)の特徴
国公立大学の総合型選抜(AO入試)スケジュール
国公立大学のAO入試の出願は時期が早いところが多いです。
私立大学は11月が多いのに対し、9月上旬に出願を設定している国公立大学もあります。
志望理由書や課題小論文などは夏休み中に仕上げておいた方がいいでしょう。
当然ですが、出願時期が早い分、最終結果が出るのも早くなります。
そのため出願時期が被らないのであれば学校型推薦に出願することもできますし、一般入試の対策にシフトする余裕もあります。
また、多くの大学は出願の期間が短いです。
2日間のみ設定という大学もあるので、慎重に出願書類を出すようにしましょう。
私立大学ではオンライン出願が設定されているところも少なくはないですが、国公立大学ではほとんどが設定していないので郵送による出願になります。
余裕を持って出願書類を出すのが懸命です。
国公立大学の総合型選抜(AO入試)のポイント
私立大学との大きな違いは入学枠の少なさです。
国公立大学はやはり「学力」を優先して入学者を選抜する傾向があるので、総合型選抜などの推薦系入試ではかなり少ない人数しか合格することができません。
さらに、数十名の入学枠を確保している大学もあれば、若干名しか確保していない大学もあります。
おのずと倍率も高くなり、競争も激しくなります。
評定も関わってくることが多いですが、総合型選抜ではあまり重要視されていないので、外部活動や実績などで他の出願者と差別化することが重要です。
夏休みの間に練習を繰り返し、志望理由書や小論文、面接などで差をつけましょう。
私立大学の総合型選抜(AO入試)の特徴
私立大学の総合型選抜(AO入試)スケジュール
私立大学は国公立大学に比べて出願の時期が遅い傾向にあります。
必然的に合否結果の発表も遅くなるために、一般入試の準備が少し厳しくなってしまいます。
その分、志望理由書や課題小論文にかけられる時間は多くなります。
また、多くの私立大学ではオンライン出願を設定しています。
証明写真もデータで用意する点は注意が必要ですが、ほかは打ち込むだけでいいので記入漏れなどがかなり減らせます。
郵送ではかなり余裕を持って準備をしなければなりませんが、オンラインではそこまでシビアになる必要がありません。
評価比重が高い志望理由書に時間をかけるようにしましょう。
私立大学の総合型選抜(AO入試)ポイント
私立大学は国公立大学に比べて学力を重要視しません。
国公立大学でも学力試験が設定されていない大学はありますが、それは出願資格に評定が含まれているので必然的にある程度の学力がある人しか総合型選抜入試に挑戦できないからです。
その点、私立大学は評定基準が低かったり、そもそも設けていないところが多いです。
表現力や思考力などの評価比重が重いため、学力はネックになりません。
ただ、最近は学力試験を課す大学も少なくはなく、学力は全く必要ないというわけではないようです。
基本的な学力があれば問題はないとは思いますが、心配だという方は早めに対策をしておくといいでしょう。
AO入試(総合型選抜)の対策方法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)は、英語でプログラミングを学べるスクールです。
セブ島でのIT留学、オンライン受講の2つの形式で受講可能ですので、ご興味がありましたらぜひスクール資料をダウンロードください。
総合型選抜(AO入試)を導入している国立大学
大学名 | 学部名 | 内容詳細 |
---|---|---|
北海道大学 | 医学部 | 北海道大学は旧帝大のひとつで国内の最難関国大学群に属します。理系学部に総合型選抜の枠が設けられており、それぞれの学部につき定員は5名です。評定も必要になるため、それなりの実力や活動経歴が必要になります。 |
東北大学 | 理学部 | 東北大学ではほとんどの学部で総合型選抜の枠が用意されています。理学部だけでもⅡ期Ⅲ期合わせて73名の定員で、他の大学に比べて枠が大きく確保されています。Ⅱ期は共通テストを利用しない、Ⅲ期は共通テスト利用です。総合型選抜だけで2回のチャンスがあります。 |
京都大学 | 理学部 | 日本最難関国立大学でも、総合型選抜入試は導入していますが、すべての学部で共通テストの結果が利用されます。やはり、他の大学に比べて学力の評価比重が重いと言えるでしょう。理学部生物科学科に関しては、面接における口頭試問が300点、共通テストが900点満点と学力に比重を置いているのがわかります。 |
大阪大学 | 法学部 | 主に文系学部を中心に総合型選抜を設定しています。法学部では1次選考で共通テストの結果を利用しますが、それ以外の学部では書類選考です。2次選考では全学部共通で口頭試問や研究発表、面接などがあります。 |
九州大学 | 教育学部 | 募集定員は7名と、少なめですが旧帝大の中で珍しく学力試験がありません。1次選考は小論文試験と調査書による選抜、2次選考は指定課題についてのプレゼンテーション及びそれに基づく面接です。2020年の出願時期は9月中旬と、かなり早めです。 |
弘前大学 | 理工学部 | 募集定員は理工学部だけで110名です。かなり多くの枠を確保しているのがわかります。出願は国公立大学では珍しいオンライン出願で、パンフレットなどもインターネットからPDFでダウンロードする形になります。 |
山形大学 | 工学部 | 募集定員は全日程で76名です。基本的に共通テストが課されます。工学部でもかなり分野が細分化されており、学科ごとに定員が設定されています。山形県内の高校生だけが受験できる特殊な総合型選抜の枠もあります。 |
筑波大学 | 情報学部 | 筑波大学では旧AO入試のことをAC入試と読んでいます。この大学では学力試験を課しません。募集定員は17名です。外部活動の中でも主にスポーツを重視して評価を行うようです。1次選考は書類のみで、2次選考は面接及び口頭試問になります。 |
山梨大学 | 工学部 | 募集定員は8名。評定は4.0以上で出願可能です。出願資格の中に化学グランプリの参加があります。学力はもちろんのこと、化学に関する高度な知識が必要になります。外部活動が特に評価比重が多いことがわかります。 |
横浜国立大学 | 理工学部 | 募集定員は18名です。学力試験は課されず、書類選考と面接のみになります。出願の際には自己推薦書の提出があり、現行の自己推薦型入試の形が近いです。出願は9月中旬と、少し早めになります。 |
総合型選抜(AO入試)を導入している公立大学
大学名 | 学部名 | 内容詳細 |
---|---|---|
公立はこだて未来大学 | システム情報科学科学部 | 募集定員は20名で学力試験は課されません。1次選考と2次選考で分かれていますが、志願者数が定員を大幅に超えない限りは2次まで通ります。函館未来大学は情報科学科学部のみ設置しており、情報系を専門的に扱っている大学です。 |
岩手県立大学 | ソフトウェア情報学部 | 募集定員は20名で、学科試験は課されません。出願の際に提出しなければならない書類が少し特殊で、志願者評価書というものがあります。これは調査書とは別で、クラブの指導者など志願者のことをよく把握しているかつ客観的に評価できる人物が記入します。 |
前橋工科大学 | 工学部 | 募集定員は31名です。1次選考は書類及び口頭試問含む面接です。2次選考は筆記学力試験となります。筆記試験の科目は数学と理科です。合否は共通テスト前に発表されますが、大学は共通テストの受験を推奨しており、結果が著しく悪かった場合には合格後でも取り消される場合があります。 |
東京都立大学 | 理学部 | 募集定員は若干名と設定されており、かなり門が狭いことがうかがえます。総合型選抜入試の中でも種類があり、ゼミナール入試や科学オリンピック入試、研究室探検入試などがあります。特出した技能や知識がある場合にはこの大学の総合型選抜入試は有利になるかもしれません。 |
横浜市立大学 | 理学部 | 募集定員は若干名と設定されています。去年のAO入試の合格者は2名となっており、かなり少ない枠となっています。出願者は8名で、単純計算で4倍の倍率になります。評定平均は4.0以上が必要となります。1次選考は書類のみ、2次選考面接という流れになります。 |
大阪府立大学 | 工学域 機械系学類 | 募集定員は4名で、内3名が全国枠です。残りの1名の枠は大阪府内限定になります。1次選考は書類、2次選考は適性検査及び面接です。本来は実用英語検定3級以上の合格証明書が必要ですが、新型コロナウイルスの影響で提出の必要はなくなりました。その代わりに、面接試験において英語に関する口頭試問を行い英語力を評価します。 |
総合型選抜(AO入試)を導入している私立大学
大学名 | 学部名 | 内容詳細 |
---|---|---|
早稲田大学 | 国際教養 | 2019年度は670名が志願し、153名が合格しました。国際教養学部では英語能力に評価の比重を重く置いています。4月入学は書類審査委及び筆記審査です。9月入学は書類審査及び面接となります。 |
慶應大学 | 文学部 | 募集定員は120名です。2019年度の志願者数は361名で合格者は124名です。出願書類は調査書と評価書、自己推薦書になります。総合考査Ⅰ、Ⅱというものが課せられ、小論文課題が課されます。 |
学習院大学 | 国際社会科学科 | 募集定員は20名です。私立大学にしては少なめです。出願資格に英検2級以上の合格などがあり、英語能力が必須になります。2020年度の試験では新型コロナウイルスの影響により、英語のオンライン論述試験があります。 |
明治大学 | 理工学部 | 募集定員は理工学部の全学科で27名となっています。選考方法はエントリーシート審査及び学力調査、面接試問となります。面接試問は簡単なテーマの実験についてプレゼンテーションをしてもらい、それに関する内容で行います。 |
青山学院大学 | 文学部 | 募集定員は15名になります。1次審査は書類選考のみ、2次審査は主に歴史分野を問う筆記試験と面接になります。平均評定は4.0以上で出願が可能ですが、3.8以上かつ世界史Bまたは日本史Bの評定が4.5以上であっても出願が可能になります。 |
立教大学 | 文学部 | 募集定員は各学科で若干名で設定されており、2019年度の文学部全体の志願者は121名で、合格者は54名でした。単純計算で倍率は2.2倍になります。立教大学では総合型選抜入試のことを自由選抜入試と呼びます。 |
中央大学 | 法学部 | 募集定員は30名に設定されています。1次選考は書類のみですが、2次選考が少し特殊です。通常の面接と講義理解力試験というものがあり、実際に講義を受けたうえでグループディスカッションを行い、講義の理解力を判定します。 |
法政大学 | 文学部 | 文学部では哲学科と英文学科で総合型選抜の枠が設けられており、それぞれ若干名の募集定員となっています。出願資格に国際バカロレア資格取得ががあるため、高度な国際教養が必要になります。選考方法は書類審査及び面接(英文学科は英語による口頭試問あり)のみであり、学力試験は設定されていません。 |
関西学院大学 | 理学部 | 募集定員は若干名に設定されています。理学部でも英語検定スコアCEFR A2レベル以上が出願の条件になっています。英検3級~準2級のレベルになります。1次選考の評価対象である書類の中に学びの計画書というものがあります。これは大学入学後にどのような能力を習得したいか具体的に記述するものになります。 |
同志社大学 | 文化情報学部 | 募集定員は15名です。1次選考は書類選考、2次は口頭試問含む面接となります。2019年度の入試倍率は4.9倍と、やや高めでした。主要3教科の評定平均は4.0以上であるのが望ましいと募集要項には明記されていますが絶対的な出願資格ではないようです。 |
総合型選抜(AO入試)に評定が関係ない大学
大学名 | 学部名 | 内容詳細 |
---|---|---|
立命館大学 | 情報理工学部 | 募集定員は5名です。出願の際には、自作したソフトウェアを添付します。面接ではプログラミングに関する知識を問う口頭試問や、提出したソフトウェアについての質疑応答を行います。提出したソフトウェアは実行環境において動作確認も行われます。 |
日本経済大学 | グローバルビジネス学科 | 募集定員は3名とかなり少なめです。選考方法は書類審査と面接のみになります。スポーツ分野において自己アピールができる者、又は文化教養や資格などにおいて自己アピールができる者が出願可能です。 |
山梨学院大学 | 法学部 | 定員は全日程合わせて30名です。選考方法はAO入試課題提出及び面接になります。2020年度の入試課題は「あなたは法や政治を学んでどのような目標を実現したいと考えていますか」という問いでした。これとは別に志望理由書と自己推薦書があります。 |
愛媛大学 | 社会共創学部 | 募集定員は48名です。共通テストの成績及び口頭試問含む面接を選考の材料とします。平成30年度の社会共生学部の中で最も倍率が高いところでは7.2倍で、それなりに競争率は激しいです。それなりの自己アピールポイントを持っておいたほうがいいでしょう。 |
和光大学 | 表現学部 | 募集定員は70名です。体験授業方式と事前課題方式があります。授業体験方式では、参加した授業をもとにレポートを書いて評価対象とします。表現学部芸術学科の事前課題はスクーリングでしたが、新型コロナウイルスの影響でレポート作成に変更されました。 |
大学によって異なる総合型選抜(AO入試)で求める人物像
東北大学
東北大学入試センターの記載を抜粋します。
- 専門分野に関する知識及び学問全体への興味関心と幅広い知識に基づく複眼的視野を有し,
- 教養ある社会人としての素養を備え,専門分野特有の技能を生かして社会に貢献でき,
- グローバル社会において指導的・中核的役割を果たす自覚と展望を持ち,基礎能力を備える人を育成します。
また学士課程教育では,幅広い知識や素養を育成する全学教育科目と専門分野の基盤的知識を習得させる専門教育科目を有機的に連関させたカリキュラムを提供し,授業内外での能動的な学習を推進するとともに,学生の自律的学習力を育成します。
このため,東北大学は,上記の本学理念に共感し,
- 21世紀の人類社会の課題に対し研究者として真剣に取り組み優れた貢献をしようとする志
- 豊かな学識とリーダーシップを備える職業人として社会の発展に優れた貢献をしようとする志
を抱き,これを実現する固い意志と学問に対する強い好奇心を持つとともに,上記の本学学士課程教育を受けるにふさわしい高水準の学力を備えた学生を求めています。
高水準の学力とは,具体的には,高等学校で幅広い教科目を履修して優れた成績を収め,論理的思考力や問題発見・分析解決能力,豊かな創造力や発想力,表現力・コミュニケーション能力を有することを指します。
さらに倫理性や,学問の課題に主体的にリーダーシップを発揮しながら他の学生と協働して取り組むことができる態度を備えていることを求めます。
こちらが全学部共通のアドミッションポリシーになります。
旧帝大であるだけに、かなりレベルの高い人材が求められていることがわかります。
「社会の課題を解決するリーダーシップになりうる人材」を求める学生像としているようです。
各学部にもそれぞれ違ったアドミッションポリシーが設定されていますが、読んでみると学部共通のポリシーに回帰します。
東北大学は他の大学と比べてアドミッションポリシーがしっかり考えられていると感じるので、志望理由書や面接の際にしっかり組み込んでいくといいと思います。
早稲田大学
先進理工学部のアドミッションポリシーを抜粋します。
先進理工学部は、伝統・定評ある本学理工系教育を継承しつつ、新しい時代に即した効果的な教育研究を推進する基礎と応用の融合を体系的に構築することを目指している。本学部の理念は、自然科学(物理学・化学・生命科学)を基礎とし、先端科学技術の向上および学際的新領域の創成を目指した広範な理工学分野への展開にあり、新たな学問領域を開拓する進取の精神のもと、常に世界最高水準の教育研究拠点として本学理工系の教育研究を先導することを目的としている。
自然科学を基礎とした先端科学技術の向上および学際的新領域の創成を目指し、21世紀の「知」「能」「技」を主導的に展開できる人材の育成を行うため、入学者選抜においては、高校学校等における学習によって、基礎学力(知識・技能・思考力・判断力・表現力および自ら学ぼうとする主体性)を十分に身につけ、論理的な思考によりその応用にも意欲的な学生を求めている。また、本学部では国際化を格段に進めており、入学者は異なる文化・教育体系で学んできた様々な学生との交流を可能とするような高い英語能力も身につけていることが望ましい。
早稲田大学では思考力や主体性を主に見ているようです。
世界最高水準の研究拠点として相応しいかどうかを判断するために、総合型選抜入試以外のさまざまな方法で入学者を受け入れています。
英語技能も重要視していて、帰国生・外国学生入学試験も取り入れています。
早稲田大学では学部ごとにアドミッションポリシーが詳しく設定されているので、自分の志望したい学部はどのようなアドミッションポリシーで、自分はそれに合致しているかを確認してみるといいでしょう。
同志社大学
文学部のアドミッションポリシーを抜粋します。
文学部は、キリスト教主義・自由主義・国際主義に基づく人間形成を根本的な教育理念として、人文学の諸領域(英文学・哲学・美学芸術学・文化史学・国文学)における専門的な教育・研究をとおして、現代のグローバル社会の諸課題に自立的かつ実践的に対応する力を備えた人物を養成することを目的としています。そのために、次のような学生を求めています。
文学部の求める学生像は下記の通りです。
多様な価値観を持った人々との協働作業を通じて、グローバル社会の問題の解決策を探ろうとする学生。
- 知識・技能 言語、文学、思想、宗教、芸術、文化、歴史、社会などの基本的知識を有し、これらに対して幅広い興味と関心を持っている学生。
- 思考力・判断力・表現力 高等学校までに培った確かな基礎学力に加え、それに基づく論理的思考力や判断力、それを的確に表現する力を身につけている学生。
- 主体性・多様性・協働性 何事も自明のことと思わず、自ら問題を発見し、合理的な手続きを踏んで、説得力のある解答を求めようとする学生。
同志社はキリスト教主義の大学であり、アドミッションポリシーにもその旨が明記されています。
知識技能だけでなく思考力や表現力といったものを重視しているようです。
総合型選抜入試では特にその点が評価されます。
大学の公式ホームページに「高等学校段階までの学習で身に着けてほしいこと」というものを学部・学科ごとに公開しています。
もちろん学部ごとのアドミッションポリシーも記載されているので、早い段階から確認して参考にしてみるといいでしょう。
まとめ
大学の総合型選抜入試についてみてきました。
2020年の高大接続改革によって大きく変更されたのは国公立大学のみで、私立大学は今まで通りという印象です。
私立大学は改革前から先を見据えて、新しい方式でAOを実施していたともいえるでしょう。
国公立大学で総合型選抜を新しい方式で受けるという場合、過去の私立大学のAO入試などを参考にするといいかもしれません。
入学のチャンスを1回でも増やせる総合型選抜入試はぜひチェックしておきたいところです。
関連:【保存版】大阪にあるおすすめのAO・推薦入試対策塾15選!
英語でITを学んでみませんか?
Awesome Ars Academia(オウサムアルスアカデミア)は、英語でプログラミングを学べるスクールです。
セブ島でのIT留学、オンライン受講の2つの形式で受講可能ですので、ご興味がありましたらぜひスクール資料をダウンロードください。